森食品

森食品

森食品

森食品

森食品

  • ホーム
  • 商品一覧
  • BLOG
  • CATEGORY
  • お問い合わせ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

森食品

  • ホーム
  • 商品一覧
  • BLOG
  • CATEGORY
  • お問い合わせ
  • たみちゃんの梅酢ソーダ

    ¥400

    内容量 250ml 賞味期限180日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 大分県日田市大山町産の梅で、赤しそで漬けた梅干しの梅酢を使い、炭酸水に梅酢を合わせたソーダです。梅酢には豊富なミネラルやクエン酸が含まれ、疲労回復や消化促進に役立ちます。熱い日の塩分補給にお使いいただけます。この梅酢をソーダに加えることで酸味のきいた爽やかなドリンクが完成しました。爽快感と共に体に優しい成分を手軽に取り入れることが出来るのが魅力です。 そのまま飲料として、またはお酒の炭酸割としてお使いいただけます。 ※到着後は、高温・直射日光を避け常温保存してください。 ※開封後は、すぐにお飲みください。

  • たみちゃんのごはんのお供シリーズ

    ¥2,100

    内容量 120g(鶏ごぼう味噌、梅しょうが)、110g(なめ茸ゆずこしょう) 賞味期限 各180日  大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 「たみちゃん」が作った特製のごはんのおともです。 ★鶏ごぼう味噌 鶏肉と地元のごぼう、自家製の香り豊かなゆずこしょうを加えた、 ピリッとした甘さが広がる味噌です。 大分県製造の米こうじ、麦こうじ味噌をブレンドして 軽やかであっさりとし、甘くてマイルドな味わいです。 白ごはんにピッタリの贅沢なお供となり、 味噌をのせて焼きおにぎりに、 野菜スティックのディップに、 また炒め物の調味料としてお使いいただけます。 ★なめ茸ゆずこしょう 大分県日田市大山町産のえのき茸に自家製のゆずこしょうを合わせ、ピリ辛のご飯のお供に仕上げました。風味豊かなえのき茸と自家製のゆずこしょうを絶妙にブレンド。ご飯のお供やお酒のおつまみにピッタリです。食卓に新しい味わいを加えます。さっぱりとしたゆずの香りこしょうの辛みと旨味が広がり、食欲をそそる一品です。 ★梅しょうが 自家製の梅干しがじっくりと熟成する過程で、皮がやぶれてしまったものと 自家栽培のしょうがを絶妙に合わせた、風味豊かなごはんのお供です。 梅の酸味としょうがの爽やかな香りが調和し、 ピリッとした辛みが食欲をそそる一品です。 梅の香りが口の中で広がりさっぱりとした後味を 楽しめます。 あったか白ごはんにのせるだけ、きのこの梅肉あえ、 お肉のソースとしてお使いいただけます。 たみちゃんのごはんのお供シリーズは、家庭で手軽に手作りの味を楽しむことができる、忙しい毎日に心温まるうれしい一品です。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • なめ茸ゆずこしょう(たみちゃんシリーズ)

    ¥756

    内容量 110g 賞味期限:180日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 大分県日田市大山町産のえのき茸に自家製のゆずこしょうを合わせ、ピリ辛のご飯のお供に仕上げました。風味豊かなえのき茸と自家製のゆずこしょうを絶妙にブレンド。ご飯のお供やお酒のおつまみにピッタリです。食卓に新しい味わいを加えます。さっぱりとしたゆずの香りこしょうの辛みと旨味が広がり、食欲をそそる一品です。 ご飯のお供に、お酒のおつまみにお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • 進撃の巨人梅干し飴

    ¥864

    内容量36g 賞味期限 365日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 森食品の梅干し、梅エキスを配合した酸っぱく甘い飴が出来ました。熱中症対策に、おやつに、梅干し飴を。 梅干しが嫌いな方にも、食べやすいサクサク食感の飴、試してくださいませ。 (パッケージは、進撃の巨人の原作者の諌山創さんが日田市大山町出身であり、地元の日田市を盛り上げてくれています。この商品は、2024年12月25日の発売で、飴、キャンディーの場面をイメージして作りました。) サクサクとした食感がクセになる、梅干し飴。熱中症予防や塩分補給に最適なこの一品は、忙しい日常でも手軽に梅干しを摂取できます。梅干しの酸味と甘味が絶妙に組み合わさった風味は、おやつにもぴったりです。 伝統の製法を守りながら、職人の手で一つ一つ丁寧に作られています。素材へのこだわりと技術の融合から生まれるこの梅干し飴は、食べる人に元気や幸せな気持ちを運んでくれると思います。 一口食べた瞬間、懐かしい記憶やぬくもりが心に蘇ります。季節や気分に関係なく、誰もが笑顔になれるお菓子。ぜひ、お楽しみください。 *到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、お早めにお召し上がりください。

  • 梅干し飴(たみちゃんシリーズ)

    ¥410

    内容量 36g(16粒~19粒) 賞味期限 365日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 森食品の梅干し、梅エキスを配合した酸っぱく甘い飴が出来ました。熱中症対策に、おやつに、梅干し飴を。 梅干しが嫌いな方にも、食べやすいサクサク食感の飴、試してくださいませ。 サクサクとした食感がクセになる、梅干し飴。熱中症予防や塩分補給に最適なこの一品は、忙しい日常でも手軽に梅干しを摂取できます。梅干しの酸味と甘味が絶妙に組み合わさった風味は、おやつにもぴったりです。 伝統の製法を守りながら、職人の手で一つ一つ丁寧に作られています。素材へのこだわりと技術の融合から生まれるこの梅干し飴は、食べる人に元気や幸せな気持ちを運んでくれると思います。 一口食べた瞬間、懐かしい記憶やぬくもりが心に蘇ります。季節や気分に関係なく、誰もが笑顔になれるお菓子。ぜひ、お楽しみください。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、お早めにお召し上がりください。

  • 南高梅干しギフト(たみちゃんシリーズ)

    ¥3,500

    内容量 9個 賞味期限 365日 "大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 自家栽培の梅としそ、食塩だけで漬け込んだ昔ながらの梅干しです。 梅が黄色く完熟して収穫することから果肉が柔らかく食べ応えのある梅干しです。 酸っぱい、塩っぱい昔ながらの梅干しです。 しそだけの着色であり、添加物は使用しておりません。 「紅一点 南高梅干し」、紅一点とは、紅色の梅干しであり、ひとつひとつが一点ものという意味を込めてつくりました。南高梅の果肉たっぷりな味わいと、しその爽やかな香りが絶妙にマッチした逸品。酸っぱさと塩味のバランスが絶妙で、ご飯にもお酒にもぴったりの一品です。 梅干しは、自社農園で大切に育てた梅を厳選して使用しており、徹底した品質管理で安心してお召し上がりいただけます。伝統の製法でじっくり漬け込んだ梅干しは、独特の風味と深い味わいが特徴です。 漬け込み熟成した梅干しを厳選して個包装にしました。そのままでもいいし、お茶漬け、お茶うけのお供にどうぞ。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • 紅一点 南高梅干し 杉トレー(たみちゃんシリーズ)

    ¥1,296

    SOLD OUT

    内容量350g 賞味期限 365日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 自家栽培の梅としそ、食塩だけで漬け込んだ昔ながらの梅干しです。 梅が黄色く完熟して収穫することから果肉が柔らかく食べ応えのある梅干しです。 酸っぱい、塩っぱい昔ながらの梅干しです。 しそだけの着色であり、添加物は使用しておりません。 「紅一点 南高梅干し」、紅一点とは、紅色の梅干しであり、ひとつひとつが一点ものという意味を込めてつくりました。南高梅の果肉たっぷりな味わいと、しその爽やかな香りが絶妙にマッチした逸品。酸っぱさと塩味のバランスが絶妙で、ご飯にもお酒にもぴったりの一品です。 梅干しは、自社農園で大切に育てた梅を厳選して使用しており、徹底した品質管理で安心してお召し上がりいただけます。伝統の製法でじっくり漬け込んだ梅干しは、独特の風味と深い味わいが特徴です。 毎日一粒、炊き立てのご飯のお供に、お茶漬け、種を取り除き梅肉としてお使いいただけます。お料理の調味料としてもお使いいただけます。 パッケージのトレーは日田杉を加工して、上面に梅の花をイメージしました。贈り物やお土産にお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • 紅一点 小梅干 杉トレー(たみちゃんシリーズ)

    ¥1,296

    内容量350g 賞味期限 365日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 自家栽培の七折小梅を一粒一粒丁寧に収穫し、昔ながらの製法で漬け込みした梅干しです。 自家栽培のしそと食塩だけで漬け込みした梅干しで、塩分15%を使用し、本物の梅干しを食べて欲しい思いから作り上げた酸っぱい梅干しです。 丹精込めて育てられた梅をに使用し、毎年収穫される梅の中から厳選されたものだけが使用されています。ぜひ一度ご賞味いただき、昔ながらの味わいをお楽しみください。 昔ながらの製法で丁寧に仕上げたこの梅干しは、化学添加物を一切使用していないので安心してお召し上がりいただけます。 パッケージのトレーは日田杉を加工して、上面に梅の花をイメージしました。贈り物やお土産にお使いいただけます。 毎日一粒、炊き立てのご飯のお供に、お茶漬け、種を取り除き梅肉としてお使いいただけます。お弁当の殺菌作用に、熱中症対策としてもお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • 紅一点 南高梅干し(たみちゃんシリーズ)

    ¥540

    SOLD OUT

    内容量150g(6~8粒くらい) 賞味期限 365日 "大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 自家栽培の梅としそ、食塩だけで漬け込んだ昔ながらの梅干しです。 梅が黄色く完熟して収穫することから果肉が柔らかく食べ応えのある梅干しです。 酸っぱい、塩っぱい昔ながらの梅干しです。 しそだけの着色であり、添加物は使用しておりません。 「紅一点 南高梅干し」、紅一点とは、紅色の梅干しであり、ひとつひとつが一点ものという意味を込めてつくりました。南高梅の果肉たっぷりな味わいと、しその爽やかな香りが絶妙にマッチした逸品。酸っぱさと塩味のバランスが絶妙で、ご飯にもお酒にもぴったりの一品です。 梅干しは、自社農園で大切に育てた梅を厳選して使用しており、徹底した品質管理で安心してお召し上がりいただけます。伝統の製法でじっくり漬け込んだ梅干しは、独特の風味と深い味わいが特徴です。 毎日一粒、炊き立てのご飯のお供に、お茶漬け、種を取り除き梅肉としてお使いいただけます。お料理の調味料としてもお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。" ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • おおやま梅干し(たみちゃんシリーズ)

    ¥540

    内容量130g(23~25粒くらい) 賞味期限 365日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 自家栽培の七折小梅を一粒一粒丁寧に収穫し、昔ながらの製法で漬け込みした梅干しです。 自家栽培のしそと食塩だけで漬け込みした梅干しで、塩分15%を使用し、本物の梅干しを食べて欲しい思いから作り上げた酸っぱい梅干しです。 丹精込めて育てられた梅をに使用し、毎年収穫される梅の中から厳選されたものだけが使用されています。ぜひ一度ご賞味いただき、昔ながらの味わいをお楽しみください。 昔ながらの製法で丁寧に仕上げたこの梅干しは、化学添加物を一切使用していないので安心してお召し上がりいただけます。 梅の酸味としその風味が絶妙に調和し、白ごはんのお供やお酒のおつまみとして最適です。 毎日一粒、炊き立てのご飯のお供に、お茶漬け、種を取り除き梅肉としてお使いいただけます。お料理の調味料としてもお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • 青梅エキス(たみちゃんシリーズ)

    ¥2,100

    内容量60g 賞味期限3年 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 青梅の実、種を潰し、果汁を搾り長時間煮詰めた梅のエキスです。 梅干しよりクエン酸が多く、酸っぱいのが特徴です。 クエン酸の効果として、食中毒予防、殺菌効果、胃液、唾液の分泌促進により食欲増進、酸っぱさが胃液、胃の活動を促進します。 また、ミネラルの吸収を促進し老化予防や美容にも良く基礎代謝アップも期待できます。 毎日スプーン半分程度食べることで体の調子を整えることをお勧めします。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。

  • 梅しょうが(たみちゃんシリーズ)

    ¥540

    内容量 120g 賞味期限 180日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 自家製の梅干しがじっくりと熟成する過程で、皮がやぶれてしまったものと 自家栽培のしょうがを絶妙に合わせた、風味豊かなごはんのお供です。 梅の酸味としょうがの爽やかな香りが調和し、 ピリッとした辛みが食欲をそそる一品です。 あったか白ごはんにのせるだけ、きのこの梅肉あえ、 お肉のソースとしてお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • 鶏ごぼう味噌(たみちゃんシリーズ)

    ¥540

    内容量120g 賞味期限180日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 鶏肉と地元のごぼう、自家製の香り豊かなゆずこしょうを加えた、 ピリッとした甘さが広がる味噌です。 大分県製造の米こうじ、麦こうじ味噌をブレンドして 軽やかであっさりとし、甘くてマイルドな味わいです。 白ごはんにピッタリの贅沢なお供となり、 味噌をのせて焼きおにぎりに、 野菜スティックのディップに、 また炒め物の調味料としてお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • 生ゆずこしょう2個セット(たみちゃんシリーズ)

    ¥864

    内容量50g×2個 賞味期限180日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 2007年 大分県のワンコインふるさと品評会優秀賞を頂いた、青色のゆずこしょうと黄色のゆずこしょうの2個セットです。 生ゆずこしょうの”生”は、加熱しておらず、生のまま、新鮮なものという意味で、仕上げたことを表しています。 自家栽培のとうがらし、ゆずの果皮と塩だけで使った万能調味料です。 青色のゆずこしょうがピリ辛であり、黄色のゆずこしょうが激辛です。 辛みを食べ比べできる商品です。 うどん、汁物、お味噌汁、鍋物やお刺身、お肉のソテーに少量のせてお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • ピリピリゆずこしょう(たみちゃんシリーズ)

    ¥540

    内容量80g 賞味期限180日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 自家栽培のとうがらし、ゆずを使い、塩だけでつくった昔ながらの万能調味料です。 大分県日田市はゆずこしょうの発祥地であり、昔ながらの製法で作られた保存食です。 ピリッと辛みのあるとうがらし(日田弁で”こしょう”といいます)、ゆずの香る調味料です。 うどん、汁物、お味噌汁、鍋物やお刺身、お肉のソテーに少量のせてお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • たみちゃんドレッシングセット母(たみちゃんシリーズ)

    ¥3,200

    内容量  各270ml×3本 賞味期限 各180日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) *ゆずこしょうドレッシング 内容量 270ml ゆずこしょうは、自家栽培のとうがらし、ゆずの果皮、塩だけで作った万能調味料です。たまねぎ、にんじん、生姜など野菜たっぷりの和風タイプのドレッシングで、ピリッと辛いゆずこしょうをいれてます。野菜嫌いな方にも、野菜食べなくっちゃ、食べて欲しいという思いで作ったドレッシングです。 *ゆずあまざけドレッシング 270ml 自家製のあまざけをベースにゆずの果汁、果皮を加え、優しい甘さの中にゆずの香り、ゆずのスッキリとした酸味のあるドレッシングです。 *たまねぎドレッシング 270ml 野菜を食べて欲しい思いから作られたドレッシングです。「野菜食べなくっちゃ」 原材料のたまねぎ、生姜、にんじんは自家栽培であり減農薬で作っています。 お子様から年配の方まで、食べやすい和風たまねぎドレッシングです。 野菜サラダや温野菜、お肉のソースとしてもお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • たみちゃんドレッシング娘 食べ比べセット(たみちゃんシリーズ)

    ¥2,400

    内容量 各150ml×4本 賞味期限 各180日 ゆずこしょうドレッシング 和風たまねぎドレッシング ゆずあまざけドレッシング うめあまざけドレッシング お試しサイズ、使い切りサイズ 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) ゆずこしょうドレッシングはピリッとした辛みが効いたドレッシング。 和風たまねぎドレッシングはお子様にも食べやすい甘みのあるたまねぎドレッシングです。 ゆずあまざけ、うめあまざけドレッシングはクリーミーで素材に絡みつくドレッシングです。 米麹で作ったあまざけで、アルコール0%、乳化剤不使用。 クリーミーは素材を活かしたあまざけ本来のものです。 ゆずと梅の2種類。 たみちゃんドレッシングの食べ比べセットは、たみちゃんの人気ドレッシングを手軽に試せるお得なセットです。お試しサイズや使い切りサイズなので、気軽に色々な味を楽しむことができます。野菜にかけるだけで、一気においしさがアップするたみちゃんドレッシング。自家製素材で手作りされた健康的で美味しい味わいは、食事をより楽しいものにしてくれます。たみちゃんの思いが詰まったドレッシングをぜひお試しください。 野菜サラダや温野菜、お肉のソースとしてもお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • たみちゃんの調味料セット

    ¥3,240

    内容量  ゆずこしょうドレッシング 270ml      ゆずこしょう 80g      鶏ごぼう味噌 120g      かぼすぽん酢 200ml 賞味期限 各180日、かぼすぽん酢 270日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) *ゆずこしょうドレッシング270ml 自家栽培のゆずこしょうを使い和風ドレッシングに作りました。原材料のたまねぎ、生姜、にんじんは自家栽培しており、減農薬で作っています。 ピリッと辛味のあるドレッシングです。 *ゆずこしょう80g 自家栽培のとうがらし、ゆずを使い、塩だけでつくった昔ながらの万能調味料です。 大分県日田市はゆずこしょうの発祥地であり、昔ながらの製法で作られた保存食です。 ピリッと辛みのあるとうがらし(日田弁で”こしょう”といいます)、ゆずの香る調味料です。 *鶏ごぼう味噌120g 鶏肉と地元のごぼう、自家製の香り豊かなゆずこしょうを加えた、 ピリッとした甘さが広がる味噌です。 大分県製造の米こうじ、麦こうじ味噌をブレンドして 軽やかであっさりとし、甘くてマイルドな味わいです。 *かぼすぽん酢200ml 自家栽培のかぼすを搾汁し、かつお、昆布の一番出汁を使いぽん酢にしました。 出汁のきいた、かぼすの香り高い調味料です。 さらに、かつおとこんぶからとった一番だしは、かつおの深いコクとこんぶのまろやかな甘みが絶妙に調和し、このだしがぽん酢の基盤になります。かぼすの果汁の香りと一番だしが合わさることで深い風味の調味料になります。 野菜サラダや温野菜、お肉のソースとしてもお使いいただけます。 白ごはんにピッタリの贅沢なお供となり、 味噌をのせて焼きおにぎりに、 野菜スティックのディップに、 また炒め物の調味料としてお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • たまねぎドレッシング母(たみちゃんシリーズ)

    ¥756

    内容量 270ml 賞味期限 180日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 野菜を食べて欲しい思いから作られたドレッシングです。「野菜食べなくっちゃ」 原材料のたまねぎ、生姜、にんじんは自家栽培であり減農薬で作っています。 お子様から年配の方まで、食べやすい和風たまねぎドレッシングです。 野菜サラダや温野菜、お肉のソースとしてもお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • たまねぎドレッシング娘(たみちゃんシリーズ)

    ¥540

    内容量 150ml 賞味期限 180日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 野菜を食べて欲しい思いから作られたドレッシングです。「野菜食べなくっちゃ」 原材料のたまねぎ、生姜、にんじんは自家栽培であり減農薬で作っています。 お子様から年配の方まで、食べやすい和風たまねぎドレッシングです。 野菜サラダや温野菜、お肉のソースとしてもお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • ゆずこしょうドレッシング母(たみちゃんシリーズ)

    ¥756

    内容量 270ml 賞味期限 180日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 自家栽培のゆずこしょうを使い和風ドレッシングに作りました。原材料のたまねぎ、生姜、にんじんは自家栽培しており、減農薬で作っています。 ピリッと辛味のあるドレッシングです。 野菜サラダや温野菜、お肉のソースとしてもお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • ゆずこしょうドレッシング娘(たみちゃんシリーズ)

    ¥540

    内容量 150ml 賞味期限 180日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 自家栽培のゆずこしょうを使い和風ドレッシングに作りました。原材料のたまねぎ、生姜、にんじんは自家栽培しており、減農薬で作っています。 ピリッと辛味のあるドレッシングです。 野菜サラダや温野菜、お肉のソースとしてもお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • うめあまざけドレッシング(たみちゃんシリーズ)

    ¥756

    内容量270ml 賞味期限 180日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 自家製のあまざけをベースに梅の梅肉と梅酢を入れ仕上げました。 あまざけは、アルコール0の米麹甘酒です。梅肉は南高梅干しを使用しています。 あまざけの優しい甘さと梅の酸味が食欲をそそる逸品です。 野菜サラダや温野菜、お肉のソースとしてもお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。

  • うめあまざけドレッシング(たみちゃんシリーズ)

    ¥540

    内容量 150ml 賞味期限 180日 大分県日田市大山町より安心安全を大切にした逸品をお届けします。 大山町は、日田市の南部、熊本県との県境に位置し、東西に約6km、南北に約10kmの木の葉の形をした小さな町です。その真ん中を筑後川の上流になる大山川が南北に流れる農作物や果樹の栽培に適した自然に恵まれた町です。森食品のある大山町小切畑は、1,000年以上前の歴史を持つ烏宿山、烏宿神社(うしゅくじんじゃ)の麓に位置し、日田杉が多く山に囲まれた盆地であり寒暖差が激しく、きれいな湧き水が湧き空気の澄んだ自然豊かな場所にあります。(烏宿神社は近年パワースポットとして参拝者が多く参拝しております) 自家製のあまざけをベースに梅の梅肉と梅酢を入れ仕上げました。 あまざけは、アルコール0の米麹甘酒です。梅肉は南高梅干しを使用しています。 あまざけの優しい甘さと梅の酸味が食欲をそそる逸品です。 野菜サラダや温野菜、お肉のソースとしてもお使いいただけます。 ※到着後は、直射日光を避け常温で保存してください。 ※開封後は、冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がりください。"

BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 森食品

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

ショップに質問する